◆◇簡単操作◇◆
バックアップ可能なデータ画像・連絡先・動画の三種類だ。メイン画像上部に3つのボタンが表示されており、これらをタップしてオンかオフにすることで、保存するかどうか設定できる。データを選んだら「かんたんバックアップ」ボタンをタップするだけでバックアップスタート!!
◆◇保存先◇◆
従来のバックアップアプリは、パスやファイルが必要だったが「Yahoo!かんたんバックアップ」は必要ありません。「Yahoo!ボックス」に保存されるため、保存したデータを復元したい場合、「Yahoo!かんたんバックアップ」内の操作メニューにある「復元」をタップして、バックアップデータと復元したいデータの種類を選択し、「復元開始」ボタンをタップ。復元したデータは、利用したい場所に展開される。
◆◇定期バックアップ◇◆
曜日と時間を決めておくと、定期的にバックアップをとってくれる機能がある!ネットワーク設定でWi-Fiのときだけ行うように選択できる。バックアップするときには、Wi-Fiを利用することをオススメします!
◆◇容量◇◆
バックアップできる容量は、無料で5GBまで保存できる!Yahoo!プレミアム会員であれば50GBまで使用できる!!
コメント